Conranブログ

いつも何かに混乱しているワーキングマザー、ライフログをつける

手ぶら(プラン)で初キャンプに行ってきた

小1の夏休み。何かイベントを作ってあげたい。ということで、8月中旬、初めての家族キャンプに行ってきた。

(構成)父、母、小1、2歳児の4人(全員キャンプ初心者)

(場所)群馬県(東京から約3時間)

グリーンパークふきわれ

https://www.greenpark-fukiware.com

f:id:conranmom:20250830093343j:image

キャンプ。

子供の非認知能力伸びそう。という真っ直ぐな下心は隠し切れないが、私自身、何度かキャンプに連れて行ってもらった時の美しい思い出(朝、森の中で目覚めることの気持ち良さたるや)が忘れられず、いつか子供達をあの環境に放ってみたい。自然の中に。と願い続けて早7年。夫は新婚当初キャンプに誘ったところ「地面で眠れない」といって断ってきた前科の持ち主なのだが、そんなことは知らん。子供達の非認知能…いやいや、思い出作りをしたいんだ!!ついに強行突破である。(この後バッチリと反省することになるのだが)

 

今時はキャンプ道具を持っていないがキャンプはしたいというわがままな客向けに手ぶらキャンプなるサービスを提供しているキャンプ場もあるのです。すごい。ありがたい。生きやすい。キャンプにハマるかどうかもわからないし、キャンプ道具をしまうスペースも我が家にはないため、これをありがたく使わせていただく。

 

◼️旅程

1日目

9時 出発(レンタカー)

13時 蕎麦屋からのスーパーで買い物。飲み物やお肉、お菓子、翌日の朝ごはん用の食材を購入。楽しい!

14時 キャンプ場にチェックイン。あちこちから肉のにおいや、音楽などが聞こえてきて、テンションが突然上がる。

15時 川遊び。ただ川の中を歩くだけだが、涼しくて子供は楽しいようす。おたまじゃくしなど、若干の生き物と触れ合う。

16時 車で温泉へ。

17時30分 バーベキュー開始。楽しい。おいしい。途中からお子達「つまんない」と言い出す。戦慄である。大人はまだお酒とバーベキューのものをつまみながら、退屈してきた子供達に花火をさせる。暗闇で一瞬の煌めきをはなつ花火、それに照らされた子供達の顔、目のきらめき。尊い。来て良かった。そして超絶適当な歯磨きをして就寝。家族でテントに寝転び、7歳が「キャンプたのしい!」と呟いて、母は心の中でガッツポーズよ。

2日目

6時〜7時 起床、朝ごはん やはり朝ごはんを食べながらお子がYouTube見るとか言い出して震える。朝ごはんおしゃれにホットサンドを作るも、ほとんど食べやがらない2歳。プンプン。虫と触れ合ったりしながら片付ける。

9時 シャワー

10時 チェックアウト、車で釣り堀、川場フィッシングセンターへ。子供達、初めての魚釣りに大興奮。しめしめ。

https://www.kawaba-fp.jp

f:id:conranmom:20250829233017j:image

なぜか2歳に指図され撮った壁の魚の写真。

 

12時 釣った魚を塩焼きにしてもらい食べる。

13時 川場の道の駅。暑さとお子2歳のぐずりにより、全員グッタリ。簡単な軽食を買い、お土産の野菜を買って14時ごろ〜帰路に着く。なおこの道の駅は1日遊べるという謳い文句があるが8月の週末は暑くてかなり混んでいてなかなかきついものがあった。というか、子供がぐずっていたことがきつかった。道の駅は悪くない。お野菜美味しかったです(特にキノコ)

https://denenplaza.co.jp 

18時ごろ 帰宅。楽しかったね!

 

◼️良かったこと

・とにかく非日常は子供達楽しかったようで、良かった!虫探しや川遊び、魚釣り、短時間だったけど楽しそうにしていた。

・大人も自然に触れられて気持ちが良かった。

・新幹線+ホテル泊の旅行より、かなり安上がり!

・初心者歓迎のキャンプ場で、シャワールームやトイレもとてもキレイで、オシャレで、川遊びもでき、とても良かった!

・子供達の得られる経験を鑑みても、新幹線ホテル泊より超安上がり(大事なので2回書く)

◼️次回への戒め、改善

・地面で眠れない夫が可哀想過ぎた。猛省した。ごめんなさい。そして私も辛かった(年齢?)次回はコテージにすると誓った。

・車移動中の2歳児対応。最終的にお菓子かYouTubeに行き着くのが辛い。しかし、改善策はなにも思いつかない。

・靴ではなく、テント付近で出入りするのに、サンダル必須。あとヘッドライト、地味に必須。

・手ぶらとはいえ、持ち物が多くなりがち。荷物運ぶand整理のため、ドラッグストアとかで品出しように使っている折りたたみの箱、ほしい

・真夏は暑い。初夏や秋にも行きたい。

・虫探しや,星の観察にもっと時間をかけたかった。自然の中でゆっくり遊ぶには、2泊もよいかも!

◼️この旅のための購入品

・川遊び用のライフジャケット3セット(大人は要らなかったかも)、マリンシューズ家族分、水遊び用スパッツ子供2人分

・その他細々した消耗品(紙皿など) 

◼️元々持っていて、今回持って行ったもの

・クーラーボックス。これは夏場のテント泊であれば必須と思う。ペットボトルを凍らせて入れて置いたら、そこそこ持った。

 

キャンプしたことないけど子供と行きたいという方の参考にな…るかはわからないけど、ま、自分のための覚書として。楽しかった!また行きたい!